仮想通貨 副業 投資

あなたも億り人!仮想通貨の始め方入門編

本ページには一部プロモーションが含まれています

  1. HOME >
  2. 投資 >
  3. 仮想通貨 >

あなたも億り人!仮想通貨の始め方入門編

  • 仮想通貨の概要がわかる
  • 仮想通貨投資の始め方がわかる
  • 仮想通貨銘柄がわかる
悩んでいる人
仮想通貨って流行っているけど、どんなものかよく知らないなぁ

 

今回は、仮想通貨が一体どんなものなのかについてお伝えします!
hiro

 

「仮想通貨で億り人になりました!」

 

2017年くらいから巻き起こった仮想通貨ブームで、こんな言葉をよく耳にするようになったと思います。

 

今回は、仮想通貨の概要についてお伝えします!

  

仮想通貨ってどういうもの?

そもそも仮想通貨とは何でしょうか。

 

なんとなく「コインのような現物のお金が存在しない」ということはイメージできる一方で、詳しい内容までは把握していない方も多いでしょう。

 

仮想通貨とは、現物の紙幣・硬貨がなく、インターネット上で使用される電子データの一種です。

 

円・米ドルなどの法定通貨ではないので、国に発行・管理されていない、言い換えると国家による価値の保証がなされていないお金ということになります。

  

電子マネーと似たようなものだとイメージしている人もいるかもしれませんが、それも実は違います。

 

仮想通貨は価格が変動しますが、電子マネーはあくまで法定通貨の代替であり、チャージされた中の円や米ドルの価格が変動することもありません。

 

また、仮想通貨はユーザー同士で管理を行うことで、国家から独立したシステムを構築しています。

 

ユーザーによる管理を実現に欠かせないのが、ブロックチェーン技術です。

 

仮想通貨の取引情報を暗号化し、いくつかにまとめてブロック化して、そのブロックを鎖のようにつなげることからこの呼び名がついています。

例えばですが、XさんからYさんへ仮想通貨を送金する場合、その取引は本当にXさんが行ったものなのか、そしてその価格はいくらなのかという取引の中身を確かめなければなりません。

 

そしてそのことが正しいということが確認できれば、その取引情報はブロックチェーンの末端、つまり最新の情報として暗号化されて、それまで紡いできた取引情報(ブロック)につながれることになります。

  

ブロックとブロックはチェーンのようにつながれていて、ブロックの中にはチェーンでつながっているひとつ前のブロック情報についても暗号化したうえで格納してあります。

ですので、仮想通貨は情報の改ざんへのセキュリティが非常に強いと考えられています。

 

また、このような仕組みを利用していることから、仮想通貨は暗号資産とも呼ばれています。

 

実際に仮想通貨を始める方法は?

では、ここから実際の仮想通貨投資を行うための手順を説明します。

口座の開設(仮登録)

仮想通貨の購入のために、まず仮想通貨取引所で口座を開設することから始めます。

口座の開設は、仮想通貨取引所のサイトがありますので、そこで新規登録を行います。

新規登録が済めば、入力したアドレス宛に、登録のお知らせメールが届きます。

ここまでが仮登録です。

 

NFTの始め方の記事でコインチェックへの登録の仕方を詳しく解説しているので、こちらの記事を参考にしてください。

最新版!今大注目のNFTの始め方をわかりやすく解説

続きを見る

 

口座の開設(本登録)

仮登録の段階で仮想通貨取引所のサイト内にログインすれば、本登録を行います。

そして本登録をするためには本人確認が必須になります。

氏名・住所の入力だけでなく、本人確認書類を提出するよう求められます。

例えばCoincheckでは、本人確認書類のアップロードが必要で、アップロード可能な書類として以下のものを挙げています。

  

アップロード可能な書類

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード

 

基本的には顔写真付きのものを求められます。

そこまで完了すれば、仮想通貨取引所から本人確認完了の書類が送られます。

 

書類の中に記載されているコードが登録時に必要、というケースもありますので、書類はすぐに捨ててはいけません。

 

 

口座への入金

仮想通貨取引所で口座を開設できたなら、次は口座への入金です。

仮想通貨の購入するためには日本円を入金する必要があります。

  

入金にはコンビニでの入金、銀行振り込み、ネットバンキングなどがあります。

取引所の中には、ネットバンキングのペイジーにより入金した額については取引に使うまで日数がかかるというものもあります。

  

また銀行振り込みの際、振込人の名義が指定されていますので注意しましょう。

取引所によって、それぞれどの銀行を振込先に指定しているかは異なります。

ですので、あらかじめ調べて指定の銀行口座を開設しておくことをオススメします。

そうすれば、入金手数料がかかりませんし、スムーズな入金手続きが行えます。

 

仮想通貨を購入

入金したらいよいよ仮想通貨の購入が可能です。

ただその前に、仮想通貨取引では、「販売所」での取引と「取引所」での取引があることをお話しします。

 

販売所と取引所の違いは、自分の取引する相手です。

販売所では、仮想通貨取引所を相手に取引するのに対し、取引所では、ユーザー同士で取引をします。

販売所は、例えばbitFlyerなら、bitflyerが設定した価格で仮想通貨を購入しますが、取引所は、ユーザー同士で取引価格を決めて売買することになります。

販売所での売買のメリットは、いつでも購入したいときに販売所の提示価格好きな数だけ購入できることです。

 

ただ、販売所に多めの仲介手数料を支払わなければならないので、何度も売買を繰り返そうとするトレーダーは費用が嵩んでしまいます。

  

対して、取引所での売買のメリットは、販売所と比べて少ない手数料に抑えられることで、売買数を増やしても大きなコストにはなりません。

一方、取引相手を自分で見つける必要があり、ほしいタイミングで購入できないデメリットがあります。

 

この「販売所」形式による取引、「取引所」形式による取引、どちらで営業しているかは取引所ごとに異なりますし、両方の取引を行っている取引所もあったりします。

  

仮想通貨を購入する前に、どちらの方法によって購入するかを考えておきましょう。

はじめのうちは、自分で購入タイミングを決められる「販売所」形式がいいかもしれません。

 

仮想通貨を売却

仮想通貨の売却についても、購入の時と同じく、販売所形式での売却と取引所形式での売却があります。

販売所形式では、販売所の設定価格で売却することになります。

  

メリットはやはり、スピーディーに自分の好きな数だけ仮想通貨を売却できることです。

そして、比較的多めの仲介手数料を支払うことになるので、コストが多めにかかるということがデメリットとなります。

 

取引所形式では、その時点での仮想通貨の価格で売却する「成行価格」と、自分で設定した価格で売却する「指値価格」のどちらかを選択できます。

  

自分の売りたい価格で売却できることは大きなメリットといえます。

また、仲介手数料も販売所形式と比べるとやはり少なめなので、コストがかからないということもメリットです。

ただ、買ってくれる相手が見つからなければなかなか売却にこぎつけないというデメリットがあります。

 

売却に関しても、はじめたては、自分の売りたいときに売ることができる「販売所」形式をオススメします。

 

口座から出金

仮想通貨の売却も終われば、後は出金です。

  

売却完了時に、取引所での自分のアカウントに日本円で残高が表示され、出金することができます。

アカウント内で、自身の銀行口座に出金の申請をすることで、日本円が取引所口座から指定した銀行口座に送金されます。

ただし、仮想通貨の不正流出を防ぐために、一定金額以上の出金には本人確認が必要になるなどの措置が取られている場合があります。

 

そのため、出金の申請から実際に出金されるまでに少し時間がかかると思っておいた方がよいでしょう。

 

仮想通貨は何種類?

実際の仮想通貨の投資の方法まで分かれば、あとはどの仮想通貨を選ぶかです。

 

2021年6月時点で、仮想通貨は2,100種類超と、数多く存在しています。

 

  

2021年6月5日時点での仮想通貨の時価総額ランキングは以下の通りです。

  

順位 仮想通貨名称 時価総額(単位:百万円)
1 ビットコイン(BTC) 77,153,249百万円
2 イーサリアム(ETH) 35,172,744百万円
3 バイナンスコイン(BNB) 6,925,637百万円
4 テザー(USDT) 6,817,303百万円
5 カルダノ(ADA) 6,158,823百万円
6 ドージコイン(DOGE) 5,515,448百万円
7 リップル(XRP) 4,997,312百万円
8 ポルカドット(DOT) 2,678,580百万円
9 USDコイン(USDC) 2,507,181百万円
10 ユニスワップ(UNI) 1,687,694百万円

 

ここからは、いくつか仮想通貨の有名どころをご紹介します。

仮想通貨の種類

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ポルカドット(DOT)
  • ネム(XEM)

ビットコイン(BTC)

ビットコイン(BTC)は、創始者サトシ・ナカモト氏のもと、開発・運用が開始されました。2021年6月5日時点で時価総額が最も多い仮想通貨です。

ビットコインは上で述べたブロックチェーン技術を利用して取引されています。

イーサリアム(ETH)

イーサリアム(ETH)は、2013年にVitalik Buterin氏に考案された仮想通貨で、2015年に一般公開されました。2021年6月5日時点では時価総額がビットコインに次いで第2位の仮想通貨となっています。

イーサリアムには「スマートコントラクト」と呼ばれる、ブロックチェーン上で契約内容を記して、契約を自動的に行わせる技術が使われていて、セキュリティも高く人気の仮想通貨となっています。

リップル(XRP)

リップル(XRP)は、2021年6月5日時点では、時価総額第7位の仮想通貨です。

リップルはビットコインと異なり、一般企業が開発した仮想通貨で、Ripple社という国際送金ネットワークを提供している会社によって2013年に正式配布されました。

仮想通貨の中でも処理コストが安く、取引時間は数秒で行えるという利点があります。

ポルカドット(DOT)

ポルカドット(DOT)は、2021年6月5日時点では時価総額8位の仮想通貨です。

ポルカドットは、イーサリアムの共同創設者であるGavin Wood氏らによって考案されました。

「Web3.0」という分散型のWeb世界の実現を目指すプロジェクト、およびそれに利用されるブロックチェーンの名前がポルカドットです。

また、そのポルカドットのブロックチェーン上で使用されている仮想通貨の名前も同じポルカドットとなっています。

ネム(XEM)

ネム(XEM)は2015年に一般公開された仮想通貨で、ビットコインと同じくブロックチェーンを活用しています。

ネムの特徴は、「ハーベスティング」と呼ばれるネム独自の取引承認が行なわれていることです。

またその他にも、「ネームスペース」というNEMネットワーク上に作られた空間をレンタルすることで、独自の仮想通貨を発行できるという特徴もあります。

 

まとめ

今回の記事では皆さんの仮想通貨とは何かをお話ししました。

お話しした内容を簡単におさらいします。

 

まとめ

  • 仮想通貨は電子データの一種で、国に管理されていない
  • ブロックチェーン技術によって、ユーザー同士での管理がなされている
  • 仮想通貨はビットコインを中心に多くの種類が存在する

  

仮想通貨は数多くの種類が存在し、まだまだ世界的に認知度が低いものもたくさんあります。

また、仮想通貨は奥が深く、これからどんどん伸びる可能性が高い分野です。

  

まだまだ未開拓の仮想通貨は何億円という資産を稼げるポテンシャルを秘めています。

実際に仮想通貨で億の金額を稼いだ人が数多くいるのです。

ぜひあなたも仮想通貨投資を始めて、億り人を目指してみませんか?

 

↓仮想通貨のおすすめの取引所↓

【2021年最新・始め方】初心者が仮想通貨を始めるなら登録したい取引所

続きを見る

 

-仮想通貨, 副業, 投資
-, ,

© 2021 サラリーアップ