プログラミング

IT時代の勝者が育つ!子供へのプログラミング教育におすすめのアプリ5選

本ページには一部プロモーションが含まれています

  1. HOME >
  2. プログラミング >

IT時代の勝者が育つ!子供へのプログラミング教育におすすめのアプリ5選

  • お子さんが楽しくプログラミングを学べるツールが見つかる!
  • お手軽・ローコストでプログラミング学習ができるツールが見つかる!

この記事では、お子さんのプログラミングに役立つアプリを紹介していきます。

悩んでいる人
このご時世、うちの子にも今の内からプログラミングを勉強して欲しいな…

かといってスクールに通うのも負担が大きいし…

アプリでなら、ゲーム感覚でお手軽にプログラミング覚えてもらえますよ!
hiro

  

2020年の学習指導要領改訂に伴い、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。

今の子供たちが大人になる頃には、社会のありとあらゆるものにIT技術が関わってくるでしょう。

今回の改定は、そんな未来を見越して、活躍できる人材を育てるためのものです。

  

ご自分のお子さんにもプログラミングスキルを身に着けてもらいたいと考える方は多いでしょう。

直接関与するプログラマー職に就かずとも、今後はあらゆる業種でITの知識が必要になってきます。

とはいえ、スクールに通うとなると費用も安くはありませんし、お子さんにとっても負担になりやすいもの。

他の塾や習い事と掛け持ちするとなると、少々息苦しくなってしまうでしょう。

  

その点、アプリでの学習であれば、すき間時間を利用してお手軽に学習を進めることができます。

また、ゲーム感覚でプレイできるものも多いので、楽しくプログラミングに触れてもらうこともできますよ。

お子さんにも、アプリを通じて楽しくプログラミングを学んでもらいましょう。

  

Scratch(スクラッチ)

Scratchは、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボで開発されたプログラミングツールです。

世界中の国々でプログラミング教材として活用されていて、学校での教材としても広く利用されています。

おそらく、子供向けのプラグラミング教育ツールとしては、世界で最もメジャーなツールです。

  

このアプリでは、特定の命令がセットされたブロックを組み合わせることで、簡単なものから複雑なものまで、様々なゲームやストーリーを構築することができます。

わざわざ論理式を覚えなくても、直感的に理解しやすいブロックの組み合わせでプログラムを作成することができるので、プログラミングの仕組みを覚えていくお子さんにピッタリの内容です。

対象年齢は8歳以上となっているので、主に小学生くらいのお子さんにおすすめのアプリです。

  

もちろん日本語にも対応している他、漢字・ひらがなも選択できるので、まだ漢字を覚える途中のお子さんでも安心です。

  

Scratch Jr(スクラッチジュニア)

こちらは、Scratchを更に低年齢のお子さん向けに簡易化したアプリです。

対象年齢は5歳~7歳と、幼稚園児くらいの小さなお子さんでもプログラミングに触れられるよう設計されています。

  

基本的な仕組みは命令付きのブロックを組み合わせるというもので、Scratchと大きな違いはありません。

その分、命令内容や操作はよりシンプルになっているので、5歳程度のお子さんでも十分楽しめるようにできています。

  

なお、Scratch Jr はタブレット端末にしか対応していません。

スマホではプレイできないので、その点だけご注意ください。

  

マインクラフト Hour of Code

こちらは、コードオルグというアメリカのNPOで開発された、マインクラフトをベースとしたプログラミング学習アプリです。

世界的に凄まじい人気を誇るマインクラフトが題材なので、同ゲームがお好きなお子さんであれば、かなり取っつきやすいのではないでしょうか。

  

基本的な仕組みは上記のScratchと近く、特定の命令のブロックを順番に組み合わせることで、パズルを解いていきます。

  

また、コードオルグでは様々な題材を元にした教材を提供しています。

マイクラの他にも、ディズニー、スターウォーズなどの教材もあるので、お子さんが好きなテーマでアプリを選べば、楽しみも倍増するでしょう。

PC、スマホのどちらでもプレイ可能です。

  

viscuit(ビスケット)

viscuitとは、NTTで開発されたアプリです。

の教材がプログラミング教育をメインにしているのに対して、ビスケットはコンピュータそのものへの理解を促進する狙いを元に開発されています。

文部科学省からの推薦を受けるなど、高く評価されている他、国内の教育機関などでも既に導入されているアプリです。

  

点や線、イラストだけで動きを作ることができるので、4歳~程度の文字を学んでいないお子さんでもプレイ可能です。

イラストを描くだけという単純な動作から、組み合わせ次第では複雑なアニメーションやゲームを作り上げることも可能です。

  

小さなお子さんでも、プログラミングを通して何かを作り出す楽しみを知ってもらうのには最適なアプリです。

  

トライビット ロジック

日本の企業、ハイマックス株式会社が開発した学習アプリです。

このアプリでは、あらゆるプログラミング、もといコンピュータの基礎となる論理演算を理解することを主軸としています。

  

「AND」「NOT」「OR」「XOR」の4つの論理演算の組み合わせで、バグと呼ばれる敵を倒していくゲームです。

他のアプリに比べると、最初はルールや考え方に慣れるまで若干戸惑うかもしれませんが、慣れてくると自然に演算の概念を理解することができるようになります。

小学校高学年~くらいのお子さんにおすすめですが、その分論理の理解には最適なアプリです。

  

スマホアプリで基本無料プレイできるほか、Nintendo Switchでも販売されています。

定価800円と安価なので、お子さんと一緒に楽しむのであれば、Switchでのプレイもアリですね。

  

まとめ

子供にプログラミング教育をするにあたって、大切なのはプログラミングの大枠の仕組みを理解することですが、もう一つはプログラミングやIT技術そのものに対して苦手意識を持たず、楽しく触れられるような素地を作ることです。

  

プログラミングは難しいもの、辛いものというイメージばかり植え付けてしまっては、長期的な教育において成長は望みにくくなります。

楽しくゲームをしながら、自然とコンピュータやプログラミングに対する理解が深まっていくようなプロセスが理想的ですよね。

アプリを活用しながら、お子さんにプログラムで何かを創造することの楽しさを知ってもらいましょう。

   

-プログラミング
-

© 2021 サラリーアップ